1. HOME
  2. 解体工事のよくある質問
  3. その他
  4. 地域別情報
  5. 山形の解体工事を行う上で知っておきたい情報は?

山形の解体工事を行う上で知っておきたい情報は?

山形県に住んでいます。今は住んでいない古い家の解体工事を検討しているのですが、山形県での解体工事の相場はどのくらいなのでしょうか。また、工事を進める上で事前に知っておくべき点や地域ならではの情報があれば教えてください。

解体費用の1坪当たりの相場は、木造住宅で1.9万円~2.9万円、集合住宅で4.8万円~7.2万円です。他にも必要な情報をまとめますので、参考にしてください。

解体費用の相場

解体費用の1坪当たりの相場は、木造住宅で1.9万円~2.9万円、集合住宅で4.8万円~7.2万円です。木造住宅の場合1.9万、集合住宅の場合3.8万を下回るなど、この金額を大幅に下回る場合には、廃棄物の不法投棄やミンチ解体など、適正な工事が行われていない可能性がありますので、注意が必要です。

解体工事会社の数

県内の解体工事会社は222社です。県庁所在地の山形や米沢を中心に県の東側に解体工事会社が集中しています。逆に海岸沿いの鶴岡や庄内には多少あるものの、大変偏っています。山が多いため、県の東側と西側で分断されていますので、遠方の業者には頼みにくいという点がありますが、遠方にも出張してくれる会社もありますので、一度見積もり、相談してみると良いでしょう。

くらそうねでは、山形県でオススメの解体工事会社のご紹介も行っています。

県内で起きた解体工事会社の行政処分や事故

2015年には3件、2014年には2件の行政処分が下されています。また、県内で起きた事故ではないのですが、山形県在住の男性が、4次下請けとして仙台市内の家屋の解体工事中に重機と接触し足を骨折し後遺症が残るという事故が起きました。このように解体工事の場合は、安全注意をしっかりとしていないとこのような事故が起こってしまいます。事故が起こってしまうと納期などにも影響がある事もありますので、事故を起こさない業者選びが必要です。

解体工事に関する補助金・助成金

空家の解体については、金山町空き家解体事業、新庄市住宅リフォーム総合支援事業費補助金、鶴岡市移住推進空き家利活用支援事業補助金など、市町村ごとに様々な助成金が用意されています。 また、最新情報については該当の市町村役場にお問い合わせいただくと良いと思われます。

その他情報

山形も東北の他県と同様面積が大きいため、東エリアと西エリアに分かれてしまいます。ちょっと遠い業者でも、片道1時間程度でしたら、出張して解体工事を請け負ってくれる業者もあるため遠方の業者でも気軽に相談、見積もりしてみるのも良いでしょう。また、雪の影響もある地域もありますので、できれば早め早めに、多数の業者に相談し見積もりをしてもらい、ゆとりを持った工事計画を組む事が大切です。

フリーダイヤル0120-479-033
平日9:00-18:00