安すぎる解体工事会社の危険性はどんなところにあるのでしょうか?
ネットなどを見ていると、安すぎる解体業者が危険だという記載がたくさん見受けられました。建物を壊してしまうだけの解体工事にあまりお金をかけたくないのが正直なところですが、激安の業者を選んで依頼してしまうと、具体的にどのようなトラブルが起こるのでしょうか。
不法投棄、追加費用請求、工事放棄、無理な工事による事故などが代表的なトラブル例です。
不法投棄
解体費用の内訳を大きく二つに分けると、工事費用と廃棄物処理費用が挙げられます。多くの解体工事会社は自社で処分場を持っていないため、解体工事後に中間処理業者に廃材を渡しその後の処理を委託します。安すぎる解体工事会社のリスクとして、廃棄物処理費用を抑えるために廃棄物の一部、もしくは全部を山林など目立たないところに不法投棄するという事例が多々存在します。一部だけ不法投棄をしている場合には、適正に処理した残りの廃棄物のマニフェストが交付されるため非常に判別がしづらいといえます。
追加費用請求
当初の見積りを安くすることで受注を取り、工事中あるいは工事後に様々な理由を付けて、追加費用を請求するのが悪徳業者の手口です。業者としても追加費用を請求できるという自信があっての行為ですので、高圧的であったり乱暴な態度を取る業者であることが考えられます。
工事放棄
受注を取りたいがために安い見積りを出したものの、工事を進めることが不可能と途中で判断し、現場を投げ出してしまうというトラブルです。着手金で工事代金の大半を納めてしまうと、業者としてもある程度の利益が確保できるため予防が難しい事例です。
無理な工事による事故
工事費用を抑えるために無理な突貫工事や、適正人数を下回る状況での作業などを行うことで、安全の確保が損なわれ事故につながるトラブルです。施主だけではなく、近隣や通行人といった第三者に迷惑をかけることになるため、施主としても責任を持って防がなければなりません。
おかしいと思ったらご注意を
施主としては少しでも解体費用を抑えたいのが本音ですが、いくら安いからといって違和感を感じる見積りに飛びついてしまうのは考えものです。住宅の解体工事は、重機オペレーター・散水係・安全監視役をセットとした、3〜4人のチームを最小限の単位として工事が行われます。工事日数を聞いて人件費(一日1.5〜2万円)を算出した時に、残った費用が燃料代+廃棄物処理費用としてあまりにも少ないようであれば、発注を見合わせることも大切です。もしご自身で分からない場合は、セカンドオピニオンサービスも存在しますのでぜひご活用下さい。
電話番号:0120-566-856(平日9時から17時半対応)