石川の解体工事を行う上で知っておきたい情報は?
石川県に住んでいます。今は住んでいない古い家の解体工事を検討しているのですが、石川県での解体工事の相場はどのくらいなのでしょうか。また、工事を進める上で事前に知っておくべき点や地域ならではの情報があれば教えてください。
解体費用の1坪当たりの相場は、木造住宅で2.1万円~3.2万円です。他にも必要な情報をまとめますので、参考にしてください。
解体費用の相場
解体費用の1坪当たりの相場は、木造住宅で2.1万円~3.2万円です。木造住宅で1.7万円を下回るなどこの金額を大幅に下回る場合には、廃棄物の不法投棄やミンチ解体など、適正な工事が行われていない可能性がありますので、注意が必要です。
解体工事会社の数
県内の解体工事会社は201社です。石川は能登半島があるため南北に長い県です。県庁所在地の金沢や空港がある小松を中心に解体工事会社が営業されています。能登半島にも30社程度の解体工事会社がありますので、比較的解体工事会社を選びやすい県という事ができます。中心部の場合は複数の業者、能登半島の場合は、少々遠方の業者にも相談や見積もり依頼をされる事をお勧めいたします。
くらそうねでは、石川県でオススメの解体工事会社のご紹介も行っています。
県内で起きた解体工事会社の行政処分や事故
2013年には3件、2012年に2件の行政処分が下されています。他の都道府県と比較しても行政処分が少ない県という事ができます。最近の大きな事件としては、2013年に起きた石川1件県加賀市で起こったアスベスト飛散事件があります。行政からの依頼を受けた解体工事会社がアスベストをしっかりと除去することなく、解体作業を進めてしまい、アスベストが飛散しました。このように、アスベストの危険性を理解しないなど、勉強不足の解体工事会社も存在します。このような業者を選択してはいけません。
解体工事に関する補助金・助成金
空家の解体については、七尾市空き家有効活用家賃補助金制度、珠洲市空き家改修費補助金、金沢市まちなか空家活用促進補助など、市町村ごとに様々な助成金が用意されています。 また、最新情報については該当の市町村役場にお問い合わせいただくと良いと思われます。
その他情報
石川県は半島を有しており、海にも面していますが、山も多い南北に長い県です。中心地などには多数の解体工事会社がありますが、その他の市町村になりますと、業者が少ない地域もあります。東北の風土ではないのかもしれませんが、遠方の依頼は受けない、一元さんの依頼は受けないなどという解体工事会社も少なくありません。関東と比べるとマナーや身だしなみなどがまだまだ整備されていない解体工事会社も多いように思います。そのため、しっかりした業者をきちんと選ばないと、工期などに影響が出る場合がありますので、注意が必要です。