解体工事会社の集客手段1:ホームページ開設

解体工事会社の集客手段1:ホームページ開設

 

140816_2

ホームページによる集客を解説

解体工事会社さんの集客手段の第一段として、ホームページによる集客について開設していきたいと思います。少しでも疑問点を解消して下さい。

ホームページ集客のメリット・デメリット

メリット

高利益を取りやすいというのが最も大きなメリットです。建設会社の下請けや不動産会社の紹介のようにマージンが発生しないため、業者さんにとって理想的な価格を設定することができます。また、うまく機能するようになれば集客コストを限りなくゼロに近づけていくことも可能です。

デメリット

大きな初期コストが掛かるのがデメリットです。最近では格安のホームページ制作会社もありますが、お客様に魅力が伝わるホームページを作ろうと思うと、十分なヒアリングや打合せが必要となるため最低でも30万円以上の投資は覚悟した方がよいでしょう。また、作ればすぐに依頼があるわけではなく、インターネット広告の運用やSEO(検索でお客様から見つけてもらえるような工夫)も必要となるので、その後もホームページ制作会社もしくは運用会社に数十万円の費用を納める必要があります。(それでも成功する保証はありません)

開設までの流れ

依頼の仕方

ホームページ制作会社に「ホームページを検討しているので、見積りを出して欲しい」と問い合わせていただくと良いでしょう。インターネットで「ホームページ制作 地域名」と検索していただくと、近くの業者を探せます。比較のため、2〜3社に声を掛けるのが良いと思います。

制作期間

制作会社が決まってから、順調にいけば取材〜納品の流れで2ヶ月程度です。信憑性の高いホームページを作るにあたって写真は非常に重要です。会社の写真やスタッフの写真、施工事例などは撮りためておくとよいでしょう。(制作会社が撮影してくれることもあります)

費用

ネット上には「初期費用5万円から」といううたい文句の会社もありますが、会社のホームページに相応しいボリュームを満たそうと思うと最低でも30万円は必要です。その後もドメイン・サーバー管理費や運用費で月に2〜3万円程度掛かる他、インターネット広告費用や検索順位を上に上げるための施策で数十万円は見込んでおいた方がよいでしょう。

運用

ホームページの反応を見ながら制作会社に改善のための修正をしてもらう他、お客様に会社の素顔を知ってもらうためにスタッフブログを書くことも大切です。

ホームページ制作会社選びが一番重要

ホームページの運用を成功させるにあたって最も大切なことは制作会社選びです。以前には、ホームページを持っているだけで問い合わせが来るという時代がありましたが、現在は成果を出すためにはしっかりとしたノウハウが必要です。ただ、きれいなだけではなくお客様が知りたい情報を提供し、なおかつリスティング広告やSEOを通じてアクセスを集めるノウハウがある会社を選定することが大切です。

無料相談受付中

「そうは言っても何から始めたらいいか分からない」、「どうやって制作会社を見極めたらよいか分からない」という業者さんに向けて、ホームページの無料相談を受け付けています。私達は制作会社ではありませんが、今まで培ったノウハウを生かして役立つアドバイスができると思います。どうぞお気軽にご相談下さい。

info@kaitaimitsumori.com

050-3532-0871 (平日:9時〜17時30分、川口まで)

この記事を書いた人

くらそうね運営

くらそうね運営

この作者の記事一覧

フリーダイヤル0120-479-033
平日9:00-18:00