解体工事会社のコンサルタントはどのようなサービスか。

コンサルティングサービスに迫る
自社の売り上げを伸ばしていく上で、コンサルタントの力を借りるのも一つの選択肢です。その一方、サービス内容や費用面について疑問や不安を持つ方は少なからずいらっしゃいます。そこで今回は解体工事会社のコンサルティングサービスについて迫っていきたいと思います。
様々な側面から解説
サービスの概要は会社によって異なりますが、今回は船井総研のコンサルティングサービスについて様々な角度から解説していきたいと思います。
サービス内容(集客)
解体工事会社自身が下請けではなく、元請けとして工事を受注できるようにサポートを行います。ホームページの作成やその後の広告運営代行を行い、業績アップに従事するという内容です。また、ホームページによる集客だけではなく、チラシを打つ手伝い等も行っているようです。
サービス内容(組織運営)
工事の原価管理を徹底することで安定した利益率を確保できるようサポートが行われます。働いても働いても利益が残らない、という状況から脱却するための経営改善となります。
費用
インターネット上ではホームページ作成と、運営コンサルティングについての費用のみを確認することができました。新しくホームページを作る場合には、初期費用として最低200〜300万円が設定されています。6〜12ヶ月のコンサルティング期間が終わった後に継続する場合には、月20万円〜の月次コンサルティング費用が必要です。
効果
成功事例がいくつか紹介されていましたが、中にはホームページから月10件以上の問い合わせがあった会社や、粗利率が劇的に改善された会社が存在しました。どれくらいの割合で成功に結びついたか分かりませんが、成果を出している会社が存在していることは確かです。
無料で経営相談に応じます
うまくいけば大きな成果となるコンサルティングサービスですが、中には「確実に成果がでるとはいえないのに、高いお金を払いたくない」という経営者の方もいらっしゃると思います。そのような解体工事会社さんに向けて「くらそうね」では、経営に関する無料相談を受け付けています。「集客ができなくて困っている」、「下請けから脱却したいがどうしたらいいか分からない」という方はぜひお気軽にご相談下さい。
info@kaitaimitsumori.com
050-3532-0871(平日:9時〜17時30分、川口まで)