解体工事会社探訪(埼玉県日高市 FJワークス様)

インタビュー
解体工事を始めたきっかけを教えてください
もともと他の解体工事会社で勤めていたのですが、業界の矛盾を感じたのが独立のきっかけでした。「お客様への言葉遣いが乱暴」「隣の方の塀を傷つけても黙っている」「身だしなみがだらしない」「金髪やモヒカンでガラが悪い」といった現状を目にし、「このままでよいのか」という想いは日に日に強くなりました。
そんな中、自分の家を建てる事になったのですが、そこで出会った住宅営業の方の対応がとても素晴らしく、印象的でした。買うかどうかも分からない冷やかしの自分に対して、非常に紳士的に対応していただき、「解体工事会社もこうあるべきではないか」という想いが芽生えました。
それであれば自分で「理想の解体工事会社を作ろう」と思い立ち、それが独立のきっかけです。
普段心掛けていることはなんですか
サービス業としての解体を心がけています。
ただ単に家を壊せばよいというものではなく、いかにお客様に気持ちよく解体工事を終えていただくかというポイントに細心の注意を払っています。解体工事というと音がうるさかったり、ほこりが立ったり、基本的には近隣の方にとってご迷惑となる工事です。
それに対し、いかに私たちが思いやりを持って事前の告知を行ったり、さまざまな気遣いが出来るかどうかが非常に大切だと感じています。
若いスタッフもいる中で身だしなみや言葉遣いに気を付けるのはもちろんですが、会社としての理念を「クレド」と呼ばれる理念カードを用いて、毎日ディスカッションすることで社員の意識を高め、質の高いサービス提供に努めています。
実際に創業以来工事をしていただいたお客様約100件のうち、施主様から頂いたクレームは0件、近隣の方からのクレームも1件にとどめることが出来ています。
今後、会社をどのようにしていきたいですか
私が考える理想的なチームは、営業と現場担当者が分業するのではなく、現場に出る人間がそのままお客様への対応も行うチームです。
そのためにはメンバー1人1人のスキルアップが不可欠です。より質の高いサービスを目指し、組織としてのレベルも上げていきたいと思います。
解体工事でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
会社概要
社名 | FJワークス |
---|---|
所在地 | 〒350-1257 埼玉県日高市横手1-3-44 地図はこちら |
TEL | 042-978-6563 |
FAX | 042-978-6563 |
ホームページ | http://good.kaitai.biz/fjworks/ |
代表 | 藤野 亮 |
編集後記
お客様がいない場でこそ、お客様に対する本当の想いが現れるところだと思います。
藤野社長は「お客様」、「近隣の方」というように呼び方にも配慮を忘れません。徹底してお客様を大切にし、お客様に沿った営業活動をしようという姿勢が非常に印象的でした。